Jアラートへの反応で見るそれぞれの日常
2ヶ所の小さな地震を「一つの巨大地震」と誤認して携帯のJアラートがなった件。
怒っている人もいるけど、それによってその人の日常の立場が見えるのがおもしろい。
日頃から部下を多数抱えている立場の人は、周りでミスが起こるのは当たり前だし、行動しないよりは「行動した結果の失敗」の方が企業やチーム存続の意味では価値が高いので、今回のような比較的無害なミスは「ミスだったけれど、よくしっかり動いた」とむしろ賞賛してもいいタイミングと感じるだろう。
一方、自分の立場が部下だったり、孤高のアーティストだったりする人は、「相手のミスを認めて将来のために受け止める」という人生経験自体があまりないので、「仕事が止まって迷惑だ、ふざけるな!」という反応になりやすいのだと思う。
人も立場も多種多様だからどちらが正しい行動というものでもないけれど、こういう日常の反応でその人のバックグラウンドがにじみ出てしまうのはおもしろいと思う。
【1/20追記】