僕秩はてな

才能について考えたりしています。

時代と才能のゆくえ

僕より少し上の時代、本当に才能がある人はゲーム業界にたくさん入った印象がある。

 

1980年台のファミコンから、子どもたちはゲームの熱狂の中で育ち、大人には「ゲームなんてくだらない」と蔑まれながらも、本当はそれが世界を変え得るとわかっていたからだ。

 

そして僕らの世代、本当に才能がある人はIT業界にたくさん入った印象がある。

 

1990年台のインターネットの熱狂に触れ、大人には「インターネットは恐ろしい」なんて蔑まれながらも、本当はそれが世界を変え得るとわかっていたからだ。

 

 

では僕の知る以前、才能がある人はどんな業界に行っていたのか?

 

おそらく、1960~1970年台はメーカー(SONYや松下など)に入り世界を制し、

朝日新聞1970.11.02朝刊19面「現代っ子の「なりたい職業」は…」
男の子のベストテン 1位 エンジニア 

もっと前の高度に日本が変わっている時代は商社だったりエネルギーだったりしたのかもしれない。

 

そして、戦前はやはり軍人が人気だったらしい。

中学校・実業学校・女学校生の「希望職業」(1933年)

 

 

いずれの時代も、トレンドは必ず変わる。

 

人に理解されなくても先行して先に進んだ「先行者」だけが大きな利益を手にし、「一般の人々が流れ込んできた時、時代はもう次に移っている」ということが起きるのである。

 

2015年以降、「なりたい職業ランキング」にYoutuberが入って来たりしているが、現在の本当に才能がある若者が目指す職業は何だろう。

ロボットか、AI、それとも別の何かだろうか?

 

 

そう考えていた時、もう一つの可能性を感じた。

悲しいことではあるが、現代の本当に才能がある若者はロボット、AI、どんなジャンルを選ぶにしても「日本を脱出する」という追加の選択肢がかなり一般的になっている気がするのである。

 

終身雇用は崩壊し、高齢化社会も解決の目処なし。

人々が「どの業界に入ればいのか?」だけを考えれば良かった時代は終わり、もう一段階上の階層、「そもそもこの国でいいのか?」ということも含めて考えなければいけない時代になっているかもしれないのだ。

 

僕の周囲でも少なくとも8名、本当に才能があり時代に敏感な人達は、日本を離れて海外で生きることをあっさり決めてしまった。

 

「彼らこそが先行して大きな利益を手にする先行者なのかもしれないな…。」

 

間違いなく転換期の今、そんなことを考えたりしています。